こめぞう

スポンサーリンク
スロージョギング

スロージョギングですねが痛い!その原因と痛みを軽減するトレーニング方法とは?

デスクーワークばかりの毎日です。日常の運動不足を解消しようと、夕食までのすきま時間にスロージョギングをしました。 約30分、2kmのかなりゆっくりペースです。町内の景色をみながら、ゆったりと走りました。 着地はフォアフットを意識しています。...
スロージョギング

スロージョギングがゆっくり過ぎて走る姿をみられるのが恥ずかしい!その解決法とは?

スロージョギングを始めたものの、「ゆっくり走っている姿を見られるのが恥ずかしい」と最初の段階では思います。(私もそうでした。) 学校帰りの小学生の集団に出くわすと最悪です。「このヒト、なんでこんなにゆっくり走っているの?」という顔をされます...
運動処方

中高年の膝痛は50%以上!膝寿命を延ばす筋トレ方法とは?

中高年になると、筋力の衰えから膝痛になりやすく、運動不足による脳機能低下・体力低下の傾向がみられます。それを防ぐためには、膝痛のための筋力トレーニング方法の知識が必要です。 中高年におすすめの膝痛を予防する筋トレ方法を紹介します。 中高年の...
ランニング

足首の捻挫が癖になる理由とは?、完治後の違和感をとる方法!

ランニング中の捻挫。 激痛が走り足首を思わず押さえて、その場にうずくまります。 (学生時代、私もよく経験しました。) 足首捻挫が癖になる理由はなぜなのか? 捻挫は完治したのに、ウォーキングやランニング再開した時、違和感がある。なぜなのか? ...
メンタルヘルス

アンガーマネジメントの基本。一次感情のコップとは?

私は福祉施設で働いています。職場で専門の講師の方を招いてのアンガーマネジメント講座を受けました。アンガーマネジメントの基本「一次感情のコップ」についてご紹介します。 一次感情のコップとは 一次感情とは私たちが日常生活で感じるマイナス(陰性)...
メンタルヘルス

人はなぜ怒るのか?アンガーマネジメントが必要な本当の理由

職場では「瞬間湯沸かし器」と言われています。 私は、某福祉施設に勤務しております。 先日も、20代の利用者さんが同僚に対して年寄り扱いの発言をされたので、カチンときて、つい 「なめとんか!?」と言ってしまいました。 こうした暴言はダメです。...
スロージョギング

スロージョギングのフォアフット着地!ふくらはぎ肥大の理由と対策

スロージョギングではフォアフット着地でトレーニングします。初めてフォアフット着地を経験されると「ふくらはぎが太くなった」という方がいます。 フォアフット着地でふくらはぎが肥大する原因と対策についてお伝えします。 フォアフットで走るとふくらは...
健康寿命

視野狭窄から回復したい!緑内障と長くつきあう方法とは?

網膜剥離手術は成功したものの、眼圧が上がり緑内障と診断されました。視野狭窄となった生活の実際と緑内障と長くつきあう方法についてお伝えします。 点眼治療以外にも眼に良いとされる療法を取り入れる 網膜剥離手術(網膜硝子体手術)により視力は上がっ...
健康寿命

網膜剥離手術(網膜硝子体手術)の実際は?保険金請求ができなかった理由とは

網膜剥離手術を経験しました。手術にいたる経緯と、手術・入院生活・保険金請求の実際についての赤裸々なレポートです。 フットサルで網膜剥離になりました 2012年 7月 (52歳)私は、フットサル大会へGK(ゴールキーパー)として出場しました。...
食生活改善

納豆・豆腐・もやしで糖質制限ダイエット!無理なく長続きする秘訣とは?

納豆・豆腐・もやしなど身近な食品を用いてダイエットを実践してみました。安価な低糖質食品ついて、その効果と理由についてお伝えします。本当に痩せました  私は身長177cm 体重64kg 体脂肪率12.6  内臓脂肪 7  BMI 20 の体型...
スポンサーリンク